こっちのかつ

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする
素面

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

先日、お友達から「かつや」の凄さを熱く説明されましたので色々調べてみる。
一度行けば沼のように割引券がいただけるらしく、そうなると抜け出せないよう。
存在はよく知ってますが、意外に行動範囲内に無く、どこに?と調べてみると
なんだこんなところに!あったのですが、あんまり行かないところ。

いつかどこかでタイミングよく入れることを期待しながら
じゃない方に今何飯なんだという15時過ぎに入店。
サクッとスマホクーポン発動で80円安くしていただき、
思い出した!以前酔っ払って来たときに紙のクーポンももらっていたので
そこから「おろし」も発動しソースとおろしで美味しくいただきました。

以前まで店内やテーブルにデカデカと「定食のお客様はご飯、味噌汁おかわり自由」の
張り紙があったのですが、なんかスッキリしていて張り紙も無し、
ヤッパリこのご時世無理でしょう〜 と思っていたら仕上がり受取時に
店員さんからおかわり有りの説明有りましたよ。凄いな資本系チェーン店!


※普段向かわない側の壁にデカデカと有りましたわ。

そうそう、ここは奥の壁際すべてテーブル席、皆さん結構お一人様で鎮座されてますね
(一人で対面二人のテーブル席に座れる心意気は無い)カウンター座ったら?
で、入口入った手前にどーんと広い長い対面のどでかいカウンターってのかながあります。
カウンター真ん中正面には衝立が有り向こうの人は隙間から少し見える程度で
その衝立の下に空間がありお箸などのセットがあるんですが、それが衝立下センターでなく、
片方側に寄っているので、もう片方の人は衝立の開いてる隙間を窮屈に手を伸ばさないと
取りにくいんですよね。取りやすいのは出入り口のある側で自動ドアが開くたびに
冬は寒く夏は熱く人通りもあるので落ち着かなく、結局反対側が空いていたらそっちに座りがち。
なので、お箸などが取りにくい。
挙げ句、中濃ソースを向かいの方が使った後、定位置に返してくれなかった場合なんかには
もう中濃ソースは諦めないといけません。
「向かいのおしゃれおねーさん、中濃ソース返して・・・」
残念ながら食事中に返ってくることは有りませんでした。