巡とも〜実食編

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

高速を順調に?走行しすぎ2軒通りすぎ、風光明媚な山の麓で臨休に遭い
もう空腹過ぎてしょうがない状態なので朝うどんの王道、市内ど真ん中老舗のお店を目指す。
と言った先から目の前にうどん屋の看板発見、そして営業している!となると
即座に前言撤回。うどんすすれる時にすすっておきましょう!

【1軒目】
am8:05入店(開店は8時でした)一番客〜
超大箱の大衆セルフ店。自分で麺をあっためるシステムあり。

チャッチャと茹でて薬味のネギを少々いれすぎいただきます。
※ちくわの天ぷら、最近ではハーフが多いですけどさすが香川、丸一本!

香川に来た感満載のいりこ出汁がたまりません。(巡り心得:出汁は少なめね)
やっとやっとの朝ご飯なのでスルスル喉奥に消えていきました。


セルフうどん キリン https://maps.app.goo.gl/tM1cj99732UoE6hM9

【2軒目】
さてさて、市内までやってきましたご一行は
キリンに緊急入店するまで目指していたお店に到着。
市内でありながらコンパクトに6台も駐車できるスペース有りはありがたいですね。

マニアさんお姿出してしまった。。。
今回はこちらの方の「讃岐うどん巡りサーヴィス」を利用しました。
この方にお願いすればマニアックな情報と共に讃岐うどん店を回ることができるかも。
※最低5軒実食完食、無理な場合その場で足切りあり。www
こちらのお店によくいらっしゃるようなのでご希望の方は待ち伏せしてみてはどうでしょう。
https://maps.app.goo.gl/bsFWmabEAG6smgRx6
目指せ「巡友(めぐとも)」
※ライドシェアサービスと絡めて店舗案内的なことはできないのかな?

今や海外客も訪れる有名店。朝早くから開いていますし、
テボちゃっちゃスタイルですし。強いて言えば、湯がきの湯と出汁の位置が
反対の方がいいと思うんですが〜
こちらは製麺所なので、「うどん」「そば」「中華麺」と3種の麺がありまっせー
全部まとめてもできまっせー(やったことないけど)


松下製麺所 https://maps.app.goo.gl/w3iEcJvC6MjTjv1W8


お店の向かいでマニアさんが発見!
そう一部の熱狂的うどんファンは毎週ご拝聴しているであろう「うどラヂ」で
話題に上がっていた「凱陣」の酒粕を販売していましたよ。

2軒続きましたので、ここらで腹ごなし。
なにやら餅界隈で有名なうまい餅を買いに行くとのこと
お昼前には売り切れる的な噂でしたがこの方の引きの強さでしょうか
それとも「ラヂ」のパーソナリティーさんが情報加工したのか知りませんが、
いろんな種類のお餅が買えたようです。


餅も入手でき腹もこなれてきましたので
かなり暑くなってきた車内で協議の結果決めたお店を目指します。

【3軒目】

マニアさんは一度訪れ済みのお店に。かなりご高齢の女性のお店。
ま、屋号からしてそうですよね。
入店するとガラスケースにおかず皿が何種類か、地元であれば通いたい系。
かけが2食続きましたのでソロソロひやいのをと思い「とろろぶっかけ冷」を。
出てくるまでにおでんもいただきましょう。


止めのこんにゃくが嬉しい香川のおでんスタイル。

おでんつついていたら「とろろぶっかけ冷」登場。
今回、何も事前データ無しでメニューを決めましたが
店主さんからはなかなか想像できない(いい意味で)剛麺が出てきましたよ。
ㇲ、ストロング〜〜〜〜〜〜。いやぁ、おいしかったわ。


手打ちうどん おふくろ https://maps.app.goo.gl/kxrLCBYJW4pjM6Gq5

【4軒目】
ここは意外に来ている通算3回目、宇宙一のところです。
個人店いじめのような〇〇法で建て替えなんて大層なことになって以来では初。

ここらで第一次満腹感が押し寄せてきた。
ので、なんとなくスルッと入りそうで安全そうな釜揚げを発注。
適度なモッチリ具合の麺を無心ですすりなんとか完食〜 ふぅ。。。

マニアさんは手のひらのような名物天ぷらを食べていましたね。
建て替えで製麺屋スタイルから近年のセルフスタイルに変化、
昔ながらの雰囲気とテボちゃっちゃもなくなってしまい、少々寂しくも有ります。


まえばうどん https://maps.app.goo.gl/F3WKzuaAWBJZfCXZ9

そろそろやばいぞ!

では、何もないけど名所「満濃池」でまた休憩。
厠まで運動兼ねて歩くが全く腹の減りにはならない。

【5軒目】
ここはマニアさんの人生を変えたお店。讃岐うどんS級店ですね。
久しぶりにS級店だと思いながら線路を渡り、坂道にハンドルを切って
目に入ったのは。。。

ぬぬぬ?これは、やってしまったのか?少し協議。
しれーと上がってみますか?ということになり、しれーと進む。
あぁ麗しの建物が。多分麺切れで閉めたばかりなんでしょうね、
まだのれんが出ています。とりあえず外観写真取って車を反転していると

お店の方が出てきてくださり、「今閉めたところですが、いいですよ」と
えぇ!いいんですか?なんて言いながらズーズーしくも入店
名物「ふじわらや(※)」はもう有りませんでしたがうどんがいただければばんばんざい。
中には最後のお客さんだったはずのご家族が一組。もう食べ終わりそうな感じ。

(※)後日また。

「ひやあつ」でいただきます。
(すっかり数少なくなってしまった宮武系の最古店かな)
閉店してるしお腹もお腹なので一気にず〜るずる!
閉店間際(というか閉店時ですが)だったためか、お出汁がなかなか濃ゆく、
コレはコレで何軒目かの口にはちょうどよかった。


山内うどん https://maps.app.goo.gl/vKYQVtLcGQPnTiFA8

はいそれではそろそろ東に向かいながら巡りのクロージングをと
言いながらまだ何店舗かの候補を探しながら目指すも
なんと持ち帰り限定営業となっていてしかも本日はシャッター。
むぅ〜。東に進みながらこのまま帰阪か?と思った矢先に現れたお店を
さすがマニアさんは見逃さない。安全確認して滑り込むように右折で侵入〜

【6軒目】

【以下、なにか投稿のよな書き方になっていますがそのへんは。。。】

入店するとまるで老舗のお寿司屋さんのような店内にはカレー臭がうっすら。
左手の座敷に案内されるも雪になりそうな雨で冷え、注文前に店外のお手洗いに。
道路沿い看板のイラストと駐車場脇の孔雀に少々心をザワつかせながら急ぎ戻ると
マニアさんはすでに「天ぷらうどん」に決めたよう。
ここの「天ぷらうどん」の様子を聞くと、どうやらシンプルに海老天ドーーーンのようで、
かき揚げや野菜盛りタイプより6軒目の胃袋もひかれる。

「天ぷらうどん」にひかれながらも漂う匂いのサブリミナルに誘われ最後にガツーンと
「カレーうどん」もアリかと悩んでいると、
同じくかなり悩んでいたもう一人の方が決めたようです。

「やっぱり、天ぷらうどんにしよう!」と

えええ〜しまった、牽制しておくべきでした、そこ乗っかられてしまったら、
わたくしはもう「天ぷらうどん」注文できませんやん
【結局全員同じ品の最後の人にはなりたくない】
【いい大人が巡り最後の店で3名同じメニューなんて】
【そんな面白みのない平坦な巡りが許されのか?】
【悩んだふりして結局肉うどんを頼む多数の男性達と同じでは?(偏見)】
ましてや〇〇団の方々になんと言われることか!

結果、巡りの完成度を保ち高めるためにも「カレーうどん1,150円」を注文。
適度にもっちり麺、かまぼこ・薄揚げ・仕事のされた人参・福神漬け・小ねぎが
綺麗に盛り付けられピリッと感もあるカレーうどん。
憧れの「海老が2本も乗っている!天ぷらうどん」を
ちらちらチラ見しながら美味しくいただきました。くそぉ〜


手打うどん 源内 https://maps.app.goo.gl/km3LEwT6WLYWpXDA9

悔しさのあまり、無事帰阪しての〆に予定していた「資さんうどん」に
寄るのを忘れておりました!ありがとうお世話になりすぎましたマニアさん!
参加費は来週あたり精算にうかがいます。