乗り換えホームで目についた案内板。こんな柔らかい看板でした?
いつから動物が???そしてなるほどアルファベットがちゃんと頭文字になっている〜
他のところもどうなっているのか今度見てみよう。
乗り換え前のそんなに満員でない電車内、Zというか若者よ何故そんなにパーソナル距離が近い…
おっさん恥ずかしい。こっち向かずに向こう向いたほうがお互いにいいんでは?
と思うもスマホに夢中なのでいいんですかね?
Z世代?。そういえばもう次はないのではと検索っと。
次はアルファ→ベータなんですってね、それってどこまであるの?ギリシャ数字?。
α アルファ
β ベータ
γ ガンマ SUZU菌が反応するな!
δ デルタ
ϵ イプシロン ランチャ?
ζ ゼータ これはあのアニメマニアがねぇ
η イータ
θ シータ これもあのアニメが
ι イオタ
κ カッパ 嫌なゴロだなこれ
λ ラムダ 大昔の三菱車?
μ ミュー いすゞか
ν ニュー
ξ クシー
o オミクロン 株がつくと大変なやつ!
π パイ
ρ ロー
σ シグマ これも車系であったね
τ タウ
υ ウプシロン
ϕ ファイ
χ カイ
ψ プサイ
ω オメガ
かなりあるからこの世にいるうちは大丈夫そう。
そもそもその「◉世代」的な呼び方ていつからどこから始まったの?
どうやらアメリカ発でXかららしい。しらんけど。
X世代 1960年代中盤〜1980年頃(ジェネレーションX)
「前世代よりもつかみどころのない未知なる世代」ですって
Y世代 1980年代〜1990年代(ミレニアル世代)
Z世代 だいたい1997年〜2012年
それ以前は?というか日本的にはこんな感じらしいでっせ。
【団塊の世代】1947~49年生まれ …
【新人類】1960年代生まれ …
【バブル世代】1965~69年頃生まれ … 生まれたからといっても恩恵は当時の大人達なのでは?
【就職氷河期世代】1971~82年頃生まれ …
【団塊ジュニア世代】1971~74年頃生まれ …
【ゆとり世代】1987~2004年生まれ
【松坂世代】1980年~1981年生まれ
カップラーメンの蓋を取る取らないは世代に関係しないのね〜
なんだそれ。