蓋を開けてみたらJR一本で到着できるところでなく「御所」でした。
「ごしょ」でなく「ごせ」公共交通機関では初めて降り立つな。
設定時間は真っ昼間!となると移動距離のおこげでその前もその後ろも微妙に活用できない
淡々と黙々と移動時間。しかししかしそこは執念のおっさんただでは移動しない
(無賃乗車はしていませんが)
なんにも日を遮るものがない駅からの一本道が目的へのルート
あまりにも先が見えすぎるんで少し曲がってみる。
街灯の向こうを曲がってさらに汗だくになった頃目的地が見えてきました。
店前でプリがなんかやっている、軽自動車専用に突っ込み止めたのか、
ま、安定のそうゆう車種ですねwww 事故でなく良かった。「軽」が読めないのか?
そう、ここはあの奈良で唯一?完全手打ち手切り天才入っているうどんや大将が
お忍びで通っているお店。(だいぶ嘘)
よくSNSに上げていたので場所だけ保存していましたところ
今回の御所詣でで周りになにか無いのか検索時に出てきた次第。
では入店。木を基調とした思っていたよりコンパクトな店内。
これまたコンパクトな厨房でマスター奮闘中。
オトクな日替わりランチもあるので何にするのか迷った結果、
(日替わりはとんかつとオニオンフライだったかな?)
行きの電車内で見ていてピクッと来ていた「洋食弁当」に
みそする登場。
もともとそんなに胃腸が強いわけではないので暑いとか疲れとかで少しでも
体調がマイナスの場合、結構きついのよね洋食。絶好調でないとあんまり食べない。
(夜に活動し過ぎなのかな)
弁当より先に登場していた「日替わり」を見て、えらばなくてよかったと安堵
なかなかの茶色い小山が洋皿の上にぽってり。
炎天下の徒歩ですでに消耗しているので不安になってきた頃「洋食弁当」登場。
まずは「洋食弁当」を御覧ください。
手前にはカットされたとんかつが積み上げられ、
その向こうにソースが絶品とのエビフライが見えています。
全景。よしよしこれならなんとか食べ切れそうだ。(実はごはんがかなりの量)
満腹中枢が活動始める前に少し急ぎ目でいただきます。
いくつかとんかつを堪能し、熱さとカラットさから天井の薄皮めくれた頃
とんかつの下から「ハンバーグ」登場・・・
だめだこれ完食あやし〜〜〜〜〜〜ここで「ハンバーグ」発掘ですか・・・
一気に出てきた汗を拭き拭きなんとか完食しましたが動けない。
最終目的地はここから線路二本超えたはるか先。お水で食後の体調を整え退店。
涼しいときに来て人気の「チキン南蛮」食べてみたいな。
暑さと濃いさでもうふらふら、降り立ったJR駅前にはタクシー皆無。
しょうがないので少し向こうの近鉄の駅の先にあるライフに避難。
するも、店内の座れるとことには先客さんたちが・・・
水だけ買って少し涼んで近鉄駅前に、タクシーもたくさんいてるし
コミュニティーバスもあるようで、しかし時間は広めの設定。
タクシーお願いしてサクッと到着。
そしてなかなか蒸し暑いロビーーで待機中に水がなくなる。
打ち合わせ終了〜 さ、帰ろう。
まずは最寄り駅まで20分また汗だくになりながら徒歩です。トホホ
これは何かと申しますと、あの最大範囲を誇る近鉄さんの数あるうちのサキッチョ
これにて行き止まりの地。