Day_2

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする
素面

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

キンキンに冷えた和室で目覚める間人の朝
もとも大工さんの住まいだった建物を民泊風にしたようで、
1階には続きで2部屋と水回り、土間、離れに駐車場的なデカい土間。
2階は部屋数が多く満室時のトイレ争奪戦におそれをなす。

宿泊した1階には普通にお仏壇も歴代の方々の写真も飾られていたし
チェックイン時にはナスとキュウリをいただき、
お部屋にはお茶菓子や冷蔵庫にはウェルカムビールまで!

早速早起きして道はさんだ山手に見えていた神社までヒイヒイ言いながら登ってみる。
こんもり城島がおはよ〜 朝の波は穏やかな模様ですがさてさて

みささん宿に戻ったけど、こちら海側に下ってみると地域の方が清掃中。
あ!おはようございますの挨拶すると、鎌持ってにっこり、あぁって。w
向こうにもたくさん集まっているよなので清掃日だったんでしょうか。
反対側の堤防には釣り人がかなりたくさん。釣れるのかここ???

戻って宿2階を探索。床からアンテナが生えている大胆なDIY?


城島ステイから城島を借景に。

地元食材や間人の女将さんの超高級差し入れの「メロン」なるものをいただき
朝食も完了。諸々片付けて、水着に着替えて出発準備。
しかしホンマに「にしがき・間人店」無くなったのは痛いな〜
二日目の買い出しができませんのよね。

つい数日前によく知っている方が(月末の平日!!!にw)遊んでいた
本日も駐車場はテトリスのように難解な満杯になるでしょうな海のプールを横目に
タープ残しの後ヶ浜に再びこんにちわ。今年はなんか空いてるのよね、万博行ってんのかな?

何度か皆さんの状況を眺めに行きながら相変わらずタープ下でゴロゴロ。
少しして小腹がすいたので昨日お昼に買って食べていなかった塩むすびをつまみに

もう海パンすらはいていない!だらけた運転手午前中のうちに一本だけ。
といっても帰りは高速降りるまで運転交代してくれますのでね〜

二日目のお昼!ブルタン女将さん特製「丹後のばら寿司」総勢13人前。。。
時間も材料費もかなりかかっています、女将さん受け取ってくれないんです。

御飯の上にサバのほぐし身を甘く炊いたのが敷き詰められているんですが
それを焦がさず炊くのにえらい時間がかかること、コンロ前から離れられないこと、
などを考えると、昨夜は一緒に中華宴会、昼間はでかい車を遠くの駐車所まで
とめにいった私めを浜まで送ってくれたり、その後ご自分の仕事までこなして、
ばら寿司13人前って、睡眠不足かまたは女将さん2〜3人いてるはず!

昨今超高騰中のお米(相変わらず美味しい)がみちみち詰まったばら寿司食べながら
小一時間前におにぎり2個つまみにしたことをこっそり心のなかで後悔しながら無言で完食。
はち切れる〜

それでは後は風呂でさっぱりからの大阪に向けて帰りましょうか〜でしたが、
女将さんのせっかくなんで「大成古墳群」を見ていきなさいよ〜ってことで
アテンドいただきました。

https://www.kyotango.gr.jp/sightseeing/693/
古墳に興奮系結構好きなので帰って色々調べてみようと心のメモにφ(..)

いまでこそ宿に泊まっていますが以前、私の参加当初は下に見えている
立岩の前の浜に大きなテント張ってのビーチキャンプでしたからね、
皆さんいろいろ進化してもうそこには戻れない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

皆さんぼそっと希望を言ってはいけませんよ、
女将さんが叶えてくれますから。。。いやホンマに飛び回らせてしまった2日間でした、
もしかしてどこでもドアも持ってる系かな?

あんなこといいな、
あんなの食べたことないな、
あんなの飲んだことないな、
あんなとこ行ったことないな、見たことないな
みんなみんなみんな叶えてくれました。

調子に乗って「女将えも〜ん!にしがき間人店復活させて〜」
そんなことよりその近くにあった喫茶店を復活させて〜w

さあ、大いなる暇つぶしな現実に向かって帰りましょう。ご安全に〜
(ってこの後丹後大宮の乗り口でさらに女将さんとコンタクト、もう言葉がありません〜)