もんやりした梅雨ですね、そんなあいも変わらずな日には「家そば放浪記」です。
ごまが登場している!いい日ですね。刻み海苔呑んてものはもう飲食禁止品目に個人的指定。
そもそも使ったら、盛りでなくざるになってしまいますもんね。
そんな「家そば」をすすっていて思い出したのは、先日出先で買ったコンビニコーヒー。
ノーマルとなんとかラテ?的な少しコーヒーより高いものと一緒に買ったら
300円オーバー。
あれ?ラテ?的なのはそうとしてもそんなにするの最近?となってレシート確認したら、
確かにその通りなんですが、問題はノーマルのコーヒーのお値段。
コンビニ3強って値段バラバラだったんですね〜 知らなんだ。
【3強コンビニコーヒー値段比較】パフパフ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・元・牛乳屋さん 140円
・家族の店屋さん 145円
・いい気分屋さん 120.96円
(各社一番小さいサイズの素コーヒーで比較、信用イマイチな私調べ)
調べていたら緑のところは、つい2か月前に値上がったようだった
100円イメージ止まっていたし、すっかり最近QR決済だしで
「そんなにしていたのか!」って思いますたよ!
(豆も上がっている、カップも蓋も機械維持もただじゃないですからねぇ)
そもそも、辺鄙な場所からの帰り道のやっとこさ出てきたJRのハブ的駅周辺で
ここを逃すとまた店舗もない寂しい区間が続くので、
コンビニ発見→どこでもいいから入店の結果、
一番ハイコストな145円コーヒーに当たるという持っている奴。
そんな驚愕の事実を知り、一口飲んで走り出したすぐ向こうに、あらら?
7/11の看板発見。。。声が出ましたよwww 有るって言っといてよー
しかし、コーヒーもガソリンもアルコールに比べたら遥かに割安なんですけどね、
それはそれよそはよそうちはうちってことにしておきましょう。