すっかり足が遠のいていましたがお久しぶりに。
寒い時期専門にお邪魔しています傾向が強いのは、茶碗蒸し&湯豆腐狙い。
結構空腹でしたので年中おでんの有るこちらにお邪魔。
入店するとそこそこの入ですが通常よりは空いてる感じ。
予定通り、おでんから発注。ねりものを考えているうちに
「ちくわ」とさえずってしまい、梅焼でも良かったかなと少々後悔
名物値段の書いていないメニューボードを目を凝らしてみていると(嘘)
携帯で写真取って手元で拡大しながらメニューを吟味。していると、
あ!「いかまる」が復活しているじゃないですか〜
おまけになんということでしょうか、そこだけ値段が入っている〜。
以前「いかまる」頼んだときに大将が
「いか高騰して高なったからやめとき」って時があったのよね。
やっと仕入れ値も落ち着いたんでしょうか、
そもそも過去値を知らないので高騰したのかわからないけど、
過去値はかなりお安くやっていただいていたことでしょう。
サラダ的なものと向かいの方が発注していて匂いにやられた
魚のあら煮を追加。これはチビチビとやれるやつで長寿命おつまみでした。
あの箱サイズをマスター1人でぶん回しているのはほんと凄い凄すぎる。
お体壊さないように。(バイト無いかな?)