田舎寿司

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

また一つ開店した情報でスーパー巡り、本日はもう少し近く。
おっとここはなかなかの品揃え!おまけに百均もあるので覗いてみる。
年末から課題にしていた2.2リットル容器をやっと入手。

以前に一度買ったことがあるビール風飲料なのかなこれ?も購入。
「ハイト プライムドラフト グリーン」
肩に「ドイツ産ホップ使用!」の赤帯付き!
あら、結構美味しく、いや十分美味しくいただけましたけど〜
自販機で見たことあったかな?スーパーでは始めてみました。

少々正月的料理を少しいただく。
田舎寿司のたけのこ(四方竹)の寿司をサクッとつまみサバの寿司は炙りで。https://kochike.jp/column/30566/

正月料理といっても高知ではおせち料理より皿鉢料理の方が多いのでは?
人が集まれば皿鉢なので、と言ってもおせち料理が大きい皿に盛り込まれているって感じですね。
盛り込みの皿鉢、刺し身の皿鉢、海老系の皿鉢、鯛の蒸し物の皿鉢と
ええとこのお正月皿鉢はとんでもなく豪華!けど、今はもう皿鉢皿鉢言わないですね、
仕出し屋さんも減ってきてしまい、年々ただの大皿料理になりかけているように思う。

盛り込みの皿鉢に入っている巻き寿司は、かなりお酢がきいていて、
海苔巻きや卵巻き四角いバッテラ巻き、尾頭付き鯖寿司などが
コレでもかって位盛り込まれているし、親戚回りをしてもお寿司の内容はほぼおんなじなので
三が日を過ぎても大量に余る。カレーをかけたりは流石にできないのでw
そんなときはのお楽しみとして、だんだん干からびてきた巻き寿司を魚焼き網で炙って食べるのが
正月の終わりを知らせてくれるかなり好物な食べ方。
いやむしろ炙り用に巻き寿司を確保しておき適度に乾燥を待ってから炙る楽しみだったりする。
けど最近の巻きずしはさっぱりしすぎていて炙ったときの少し鼻を突く香りが無いのよね〜
焼き鯖寿司は、今や何処かしこで有名ですが、焼き海苔巻売り出してみようかな?誰得?


※鯖寿司は焼くと格段に米が足りなくなりますよね。しかし雑な写真だな