地飴

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする
素面

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

リアタイヤの空気スッコスコで少しお尻を浮かせながらチャリ移動。
おお、ここにまであの観光地によくある巨大なアルファベットモニュメントが
正面から入ったところで目立っていますね。

サイズ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

用件前にクールダウン対策で飛び込んだ「大特価で〜す」のドラッグさんの
店頭安売り飴を購入。ガザがさ掘っていると懐かしの「黄金糖」がたくさん。
(㈱黄金糖:堺市で創業で現在の本社は住吉区とな!)
人気ないのか?今でこそ個装ですが昔、錠剤のような押して出す式でなかった?
それに黄色系と少し色の茶色い2色が参っていたように記憶してるんですが。
間違いかな。
お前の行っている飴は、「純露」で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す
すみませんUHAでしたのね。。。

とかなんとか言いながら結局買ったのは

吉岡製菓所-地飴かむ塩あめ-80g×10袋/dp/B0BXX1L948

「噛む」?と思いながら買ったにも関わらず、炎天下なにげに口中へ投入し、ねぶねぶ。
飴消失後になにやら血の味がする・・・。
はいそうです、素朴な製法上表面ザラザラ過ぎて天井がずたずたに、
「噛む」意味を身を以て理解。キャッチコピーに偽りなし!
他のシリーズも確認しないとな。

チームラボ設備メンテナンスって募集もあったな。なかなか体力勝負でしょうけど。