中日と中落ち

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする
立呑み

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

やった!ちょうどいい場所で落語会に呼ばれています。
このあたりでとなるともちろん当然、「まぐろ中落ち」お目指していかないと!
1軒寄り道で課題のものを購入後早足で向かう。

「空堀ど〜り商店街」でなく「はいからほり」の方のアーケードに右折。
昆布や手前を左折、提灯確認!ぶら下がってきれいに赤く灯っていますね〜
さてさて湧いているのかな?どうかな? 脇の路地から入店。
あ!ら?店主のオヤジさんただ独り。もう開店して2時間ほど経ってますが、
何回転かした後かな?それとも少し開店時間遅くしました?

前回来たのは多分2年前ほど、当時もご高齢の域に入っていましたが、
少し健康があぶなかっったようで、ちょっと心配。
大瓶注文して出てくると同時に、路地裏から女将さん登場。出揃いましたw

やっぱりいきなりアレでしょう!はいこれ「まぐろ中落ち」
なんか以前よりカットが大振りですけど、お一人様ではちょっと持て余すワンコイン。
欲を言えばそれぞれもう半分にカットお願いしたい〜
よくある大ネタぶっちぎり寿司的なサイズでねモゴモゴ口福感。


売ってるか知りませんが、
チンのご飯あったらハイレベルな中落ち丼が出来上がりますよ〜

まぐろを楽しんでいるうちに大瓶が終わり。
次もその次もあるので角ハイボール缶にしておこう、
表通りに面したところも席なんかなと(前回は仕切りがしまっていたので)聞くと
酒屋がまだ健在とのことで、これは失礼しました〜

少し温いものも欲しくなって、「梅焼タイタン」やった!子芋倶楽部入ってる。
梅焼、揚げ。小芋タイタン。けっして「おでん」ではないらしいwww

御夫婦独り占めしていたらご常連様オーラのダンディーが来店。
以前来たときにもお見かけしたことが有るような。
時間を確認すると、ちょっとゆっくりしすぎたようでメインイベントまで10分。
それでは小走りでもう向こうに見えているイベントにいってきまーす!

あ!今日の結びの一番は「腰砕け」で行事さんの負け〜