おかげさまで庶民席を無事確保成功しました!
最安席と言っても、2(3?)階席すぐ隣は一つ上のランクの席、
アリーナ部分にはまだ枡席があるくらいのところのようです。
大阪は他の地方場所に比べて会場が比較的狭いらしいですね。
のでコレはラッキーかな?
そういえば名古屋場所から枡席の寸法が広くなるってやってましたね、
それも会場に余裕があるからできることですよね。
ネーミングライツ無しの名称、「大阪府立体育館」だと思っていたら
実は「大阪府立体育会館」だったようです。気づきませんて、そんなとこ〜
しかし、席料の他に面白いくらいいろんなものが付加してきますね、
「システム利用料」で潤っている人達がいるのでしょう・・・コレ莫大
「発券手数料」webチケットでええやん何故わざわざ出す!しかも紙に・・・儲からないからね
「特別なんとか」何が特別や〜これは相撲協会に行く分かな?・・・それとも会場代?
千円チョイほど厚着してやってきやがりました。
しかしコレ何が恐ろしいって、「チケット料金」1枚毎に付いてきはるんんですよ〜
怖いでしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜わいこわいこ。
多分、お席からは取り組みの電光掲示板もみえますし。
大きな目を見開いてしっかり見てきましょう〜
前回ごっちゃんしたときは、丁度観戦翌日に「照ノ富士」休場でしたから
前半あたりで観戦が良さげなのかな、
後半こそチケット争奪が激しいんでしょうね?
当選したのがよほど嬉しかったのか、朝のMBSラヂヲに投稿して
見事読まれちゃったりして、あはは〜浮足立ってるなこいつ。
しっかり腰を落として勇まず過ごしてまいりましょう。
どすこいっ!