今夜も大盛況だったのでしょう、冷蔵庫がウレウレ状態。
お腹も空いていましたが野菜をと「ほうれん草のおひたし」をチョイス。
持っていこうとしたら、久しぶりにひったくられw あら?チン?かな?
と思っていると鰹節追加ででてきました。
なるほど!そうだったんですね。さすがのひと手間!
そうだ、奴もあったはず、鰹節と醤油で思い出した、
手がかかるのにありえないほどリーズナブルな奴様。
ボ〜っと音のないテレビを眺めていたら、
「甘いわ、あげる」っていただいた高知銘菓・泰作(たいさく)さん
久しぶりに個装を見た、そして中身ってこんなんだったの?
大昔に食べた記憶はあるけど、こんなんでしたっけ状態。
泰作さんといえば田舎のローカルCMでビジュアルは確か影絵だったような気がする
内容はただの夫婦喧嘩、検索して多分正確なセリフを発見。お借りしますね〜
泰「いね!」
妻『おーの、嬉しいちや』
泰「おっ! 嬉しいつか?」
妻『へぇ、あたしゃあ、こっちの泰作さんのほうが好きじゃきに』
以上で〜す。一応、訳しておきましょうか、
泰「実家へ帰れボケェ〜」
妻『え?まじで?バリ嬉しい!』
泰「なぁて! 嬉しいやと?」
妻『せやで、あっし、こっちの泰作さんのが好きやね〜ん』
さて大阪弁があっているのか知りませんが、こんな感じ。
ゴールデンタイムに迫真の演技の声が鳴り響くローカルCM、
残念ながら動画はどこにも落っこちてはいませんでした。
あまりにも泰作(たいさく)さんが甘すぎたので、棚から韓国のりをチョイス。
飲み物はいつもの端のツボのやつで、少し前にみなさんこれにしているデカ炭酸割。
いつもはタンブラーですがなぜが今夜はジョッキ。
炭酸デカい方にしたので入れ物もデカくなったのか?
そして、なんとなく濃い・・・いつかの夜でした。