未来の世界ではなんかリーグ戦優勝のカウントダウンに虎党が湧いていますが、
9月になっちゃったよ・・・。20日遅れでやらせてもらっています。。。
大阪ドームってついつい言ってしまうおっさんはほっといてくださいね。
「京セラドーム大阪」環状線からはたまに見かけることはあっても
大正の飲み屋街からたまに見かけることはあってもなかなか来ることはない場所。
野球観戦では初めてのドーム、虎さんは年一くらいで連れて行ったもらっていますが。
もう夏のお盆連休に突入している方たちもいるのでしょう、なかなかの人出で
まずは何の交通機関でドームに向かうか検討し、JRが最適となったので
そうなると、降りる駅は「大正駅」そうなると、期待が高まりますよね!
少し早く出て大正でちょっと♡♡♡
がしかしだがしかし!なんでなんで大正って日曜午後ってそんな状態?
ほぼ開いているお店がない!あってもどこも夕方から、いやいや夕方からはドーム始まる
かわいそうな状態でシラフでとぼとぼ。
なんかドーム周りが栄えてきてドーム全景が単品で見れなくなってますネちょっとなんだかな。
西から見たほうがが見えるのか?
お決まりの缶でない缶チューハイとつまみを仕入れに都合よく駅前にある
巨大スーパーに!入ってびっくり!なんの列って思ったら
レジの列・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
こんなの甲子園前のとこでも見たことないですけど、休日の夕方ドーム開催えげつなー
偉いこと並んでやっと脱出、向かいましょう。
なんだ?ホークスか?黒いよ??? お姉さん方も黒い衣装でした。
少々お足元の悪い中くるっと外野方向まで半周くらい徒歩徒歩。やっぱり巨大。
スタジアム系の入場時通路からちらっと見える場内の広さやライトに照らされて
少し霞んだスタンドの光景はいいね〜ある程度身近な非日常が味わえる。
虎のキグルミ増えてないか?屋根開く使用なら尚良しなんですけどね〜
ヤフー?福岡は今何?ペイペイか?は屋根開くけど開けるのにはかなりのゼゼコがかかるってね。
党員のご友人が用意してくれていました、気分大事やからとw
俄ですが袖を通させていただきます〜
おねーさん方がチラチラしているのを見ながらいつものヤツを始めましょう
行儀よく氷入りカップを買ってきましたが、空調効いているとはいえ
なかなかの速さで氷が消えていく〜そろそろ始まりますプレイ〜
初ドーム野球の感想は屋根の音響効果で音がなかなかの迫力。
あと、外野のスタンド高すぎてホームランが入ったのか入ってないのか
そもそもライトの守備がどこにいるのかさえ見えない。
対岸のスタンドでは東京音頭が頑張っている!
あんな少数でもドームのお陰でかなりの太鼓音反響。
つまみ持つ旨味終わったしトイレついでに少し買い出しに、
スタンド前方で見たものが階段降りたすぐのとこで売っていたのでついつい購入。
アングルに深い意味は有りませんよ。全長を写そうとすると自然にこうなるんですって
シェアするので切ってもらえばよかった、トッピングの化粧する前なら切ってくれるって。
パッケージ見て思いましたが、これってバファローズのですよね・・・・。ま、ええか
なかなかのサイズですが美味しくいただきました。ハラペーのモリモリにしたのが
なかなか辛くていや美味しかったな、そしてパン自体も大変美味しゅうございましたよ!
なんとなく勝てそうな展開で、買い込みドリンクも無くなったので
ビールでもとお姉さんの下げてる値段を見るも、おおおおおおおおおお〜
友人曰く甲子園は更にするって・・ええええええええ〜
けど、ましょうがないと、おもいながらお姉さん待ちしていると
ハイボールガールもいてることに気づく、何より生ビールよりお安!
とその後ハイボールさんをやっと捕まえ(数少ないのよねハイボールの人)
もうカラですが・・・
※ハイボールの氷を期待しましたがそこは担いで販売、氷は2個〜〜〜〜
地上の氷ガバガバイメージをしていてすみませんでした!
そしてそして、カッターカッターマタカッター!
実はアレの年の優勝決定を甲子園で観れたのはココだけの話。
雰囲気は屋根ない方が良いですけどね。
黒いな。。。どこぞのマスターは同じ日上の写真の左あたりで観戦していたようで
勝った写真を送るとソッコーで送り返されちゃいました。やるな!さすが歴の長い党員さん
毎度のサロンでテーブルの方から聞こえてくる
「れっつごぉぉぉ〜れっつごぉぉぉ〜」のほんまもんも聴けたし
涼しい+迫力音響の観戦機会ありがとう〜!お友達の会社様〜
また甲子園でもドームでよろしくお願いしますw