わんたんのふた

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする
素面

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

コンビニでワンタン買ってありがたいことにお湯まで入れさせていただきまして公園に。
汗ばむわああ、パラレルワールドはもう過ごしやすいくなてたけどね!

そんな中熱々の熱湯入りワンタンを慎重に運び、
よしよし公園のベンチはひとまず空いていた。
ワンタンはひとまず制作時間が必要なので昨夜買った
何処かの安売りおにぎり二個セットのうちの昆布かな?からいただきましょう。

昆布を食べ終わる頃にはワンタンスープもできている算段三段。
ワンタンスープで一息つきながら2個めの何やらシャケちらし的な
外観のおにぎりにすすむ。

7割食べたところでスッパい?な味に気づく。。。
あら?もしかして傷んでた?鮭だからすこしちらしずしふう?
だと思って食べていましたが、気になってなんだろうかと。
ラップを見るもなんのおにぎりかは書いていない。
しょうがないので最後の一残して終了。

午後も特になんともなく激務?をこなし終了〜
しかし、毎日コンビニの高価なワンタンスープも高いもんで
最適なのははスープジャー的なのに入れていくか?

Loveサンディでなら98円ほどで売ってるで〜
スープジャーとなると、またボトル系が増えますやん。

・朝の移動中用に500ml100均ただのボトル
・もうワンサイズ大きいのがほしい勤務中の350ml保冷ボトル
・有れば持参、無ければ現地購入する午後の神頼みなブラックペットコーヒー
これも専用保冷ボトルにしたい
そこにお昼ごはん用の保温保冷スープ用ジャー?

となるとカバンにボトル系が4本?
多分朝はとっても重い、、、水汲みの汚いおっさん誕生。悩ましい問題ですね。

って考えているうちに秋になりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あ、食後風に負荷fれて飛んでいったワンタンの蓋はきちんと見つけて回収しました。