16,211歩

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

なんとなく夜明けとともに起きてしまい、
時間を見ると昨夜送っておいたメールの返信が来ていた。
なるなる!先日の先生とのツアーの独り反省会でもしようかと思っていましたが
そういえばお一人、結構その地域で呑んでいると聞いていた方がいましたので
半年ぶりくらいにお会いするかもなその方をお誘いしていましてん。

11時にお久で集合。
さてではさっっそく反省会場所に向かいます。が、もしやすでに大多数の方は
GWに突入しているのかしら?てことは溢れかえってるんじゃ?ね
確かに賑わっている風の店前、さてさてどうなんでしょうと伺うと
いいタイミングで入店できました、同行の方はかなり久々の来店らしく、
とりあえず上から3つで完了。

さてお次はどこに?ここより南では帰ってこられそうになのと
多分目指したいお店も開いていないので北上を決断。
駅下のお店は残念ながらの定休日。マグロ中落ち食べられず。

ジャンジャン横丁へ向かうも、何故かタイミングが合うお店がなく、
探していったお店はお肉系でしたのでスルー。相変わらずの旅行者にまみれながら
通天閣も越していました。
ではではなんば方面にと、立ち飲みなんて無い日本橋の路地に目を光らせながら、
トボトボオタクとメイドたちをかき分けさらに北上。


今の広告出ているのは誰だ?

さらに道具屋筋を通り抜け、NGK前の混雑をかいくぐり、確かこの辺だったと
左に曲がって見えてきました。
創業1923年のお立ち呑み処 Red Fence House
都合よく禁煙側の一番奥テーブルというか角に滑り込みメガラッキーハイ。
デカすぎて持つのがしんどくなりますね、
そうだ、同行者は「小芋倶楽部」の会員だった!
そしてここ赤垣屋の小芋は上にミンチ入り餡がかかっている大変素晴らしいもの
思い出したように聞いてみるも、今ありません〜。

ショックで何をつまんだのかも覚えていませんし。
お変わりメガをいただきご馳走様。さつお次は?

確認しておきたかった移転先をご丁寧に案内してもらいってことで今度は東に向かいますよ
まだイベントをやっているふうなユニバース手前の日本酒のお店もまだなよう。
堺筋まででてきたので黒門商店街を冷やかしに突入。

あらら?黒門インバウンドストリートもなんか急激に雰囲気が変わっていましたが?
いっときの出店屋台高騰商品状態がかなり薄れていた、流石に高かったのがバレたのか?
なんとことを話しながらついつい坂道を登ってしまい、
上本町のとりあえずいけば困らないタウンに到着。同行の方がお初だったので
よせばいいのにトリドール系のスタンディングに吸い込まれる。

結果的によせばよかった、ペラペラの調子いいお兄さん、調子よくドリンクを忘れる。
お疲れか?滞在短めで退店し移動。

そろそろ終盤、特に徒歩限定のルールはないので久しぶりのメトロに乗車。
目指した食堂は残念ながら安定の定休日?食堂呑みも捨てがたかった、
まさかつまみを買っておっさん2名「てんしば」なんてのは周りに迷惑なのでやめておき、
北側に行ってみる。入り口は若い人達が好みそうなお店が新しく出来ていますよね、
メニューぶらぶらのお店も椅子出し営業していたのでちょとな〜

阿倍野筋まで出て北上、多分満席でしょうと思うも店前に並びなし!
めずらしい。けど入店すると2階席。


おやおやこんなことになっていますね!便利でしょうけど雰囲気ってものが〜

食べさしの「じゃがバター」「空豆」「胡麻豆腐」をご覧ください。

超絶スリムな「ソ」をちびちびとちびりながら落ち着く。
そろそろ夕焼けになる頃になったので、おっ散歩終了
外に出ると5名様くらいの並びができていましたね。さすが人気店。

ではまた半年後くらいにお会いしましょう〜。