先日の「ぬか通信」でお知らせしましたミニミニきゅうりと通常きゅうり、
先行収穫のミニミニを完食し、食べ尽くしたと勘違いし、5日くらい後の冷蔵庫内。
あら?このいかにも漬物が入ってそうな入れ物は空だよね?と手に取ると
重みが伝わるよ?もしやと思いパヵっと・・・・ 開けてしまいましたよ〜
漬物入れのフタを開けると、そこは雪国か? 霜でも降りたのかってくらいマッチロ〜
はいはいキタキタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
糠を洗わず拭き取り式にしたのも原因でしょう「産膜酵母」さんの大活躍!!!!
匂ってみても悪い匂いでないから大丈夫なんでしょうけどね・・・。
漬けるのはいいけど消費が追いつかないのよね、
毎朝白米なり玄米なりのとっても健康的なご飯を食べる習慣が有ればいいけど、
米を売るほど貰ったこともないので、深夜のおつまみにて消費くらいでなかなかね〜
と、後半のミニキュウリをつまみながら、今流行りの「ネットサーフィン」なんかしていると
「漬物クライシス!案の定の事態に・・・」
って有料記事になっているのを目にした。あのしょうもない規制のおかげさまで
手に取り土地のモノかと見てみると全くの他県製の品が並んでたり、
売り場が縮小傾向みたいな事になっているって、あーーーあ、闇漬物だなこれからは。