立呑み

1091

10年くらい前に大阪市内に増殖した立呑みに。 現在主要な盛場に8店舗くらいあるようで、今回はハイハイタウン店。 さかな系立呑みなのでとりあえず大瓶と「ブリ南蛮漬け」からスタート。 あるときは頼んでしまうガッチョ(ネズミゴチ)の天ぷらが、、、...

ガード下で補習

鶴橋環状線のガード下にある魚が美味しいカウンターとスタンディング店「なべいち」 そういえばだいぶ前からスツールも置いてあったな、あれば座っていただきまーす。 まずは赤星でスタートしてメニューを舐め回そう メニュー舐め回さなくても、ここはまず...
WP丁稚

丁稚研修?

丁稚のくせに研修に参加しました。 メインの内容は「合鴨農法のたんぼで田植え PIYOPIYO!」 はるかかわいいい幼児時代に稲刈りをしている写真があったので 田植えの邪魔もしたことがあるはず! 【前のり昼ごはん】 現地近くでお昼ご飯。なんで...

フライングコースター

チャキッとした女性店主のお店にお久です。 カウンターのお店なので満員残念も結構ありで入れたらラッキー フレンドリーな接客で席につくとコースターが飛んできますw 看板メニューの一つの春巻きから今回は「サバしそ」と「コンポタ」 にしてみましたが...
立呑み

のこりポンと・・・

このお店には常時、黒牛3つほど種類あるけど これはいい値段からみてかなりのいいやつ! 環山ってなによ? 本日は休火山な太っ腹な方があの方にってやっているので瓶だけ撮影。 先日盛大に行われた月の生誕祭ポンの残りボトル(後出し?)が1本あるよう...
立呑み

No.8

新深江付近でどこかないかなと探しているときに発見店。 「立ち呑み 八番・本店」駅からは少し離れているけど 箱系で立ち呑みとは珍しい。おまけに禁煙! どこかで見たような特徴的なメニューを眺めて、海鮮押しのようなので マグロ赤みを選択。中トロも...

東住吉区で満腹

こんなところに町中華!っと思って諸々検索してみて なるほどなるほどってことで行ってきた。 休憩時間がないので空いてるところを狙って14時頃に。 まさに14時頃、入り口寄りのカウンターでおっちゃんが 多分中華セット的なんをつまみがわりに生飲ん...

八重山野菜

周辺におしゃれなセンスが漏れ出している玉造「バンコ」さんへ。 お願いごとの打ち合わせ的に師匠(遊びの)と訪問。 少し前に周年だったようなので小さいお酒をいつもの酒屋で入手して向かったので すでにビール(※)は補給済み。なんでやねん? ※生小...
素面

脈々

そういえば駅前から緑の箱が軒並みこいつに変わって行っていた、 少し前の日中に市の職員が作業していたんやけど 貼っていた!ま、そら塗るのは大変ですし貼るとなるんやろうけど、 横なんてなんか開口あるし凸凹もそこそこあるわけで 何日かして見てみる...

オーダーいらず

大阪天満宮の東にひっそりとある辛いの大好きマニアが集うお店。「福龍園」 月一くらい行っているはず。 ガラガラ 饅頭「一人です〜」 大将「お!サンラーやろ」 饅頭「にや」 オーダー終了・・・・ あまりに酸辣湯麺ばっかり注文しすぎて、多分ドア開...