カエマショウカエマショウウソヲマコトニカエマショウ

饅頭

大阪市内で主に活動。20年ほど前から酒場(主に立呑み)に取り憑かれた50代困ったおっさん。

饅頭をフォローする
季節の行事

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ 

「大阪天満宮・鷽替神事 2025」
2日目は開催前の並びの多さが半端なし!
いやいやこれは昨年の1.5倍位は参加人数が増えているはず!
本殿裏の行ったり来たり並びを歩くだけですでに疲れてきたけど・・・。

巫女さんからお札※をいただき境内に入った時点ですでに開始から5分くらい。
今年も嘘つき神主役の方が張り切って叫んでまっせ〜
——————————————————————————————–
※お札の中の鷽鳥守りに、金・銀・土・木の文字があれば、
それぞれの鷽守りをいただくことが出来ます。
——————————————————————————————–
丁度合格祈願や猿回しなどこの日は境内に人が多すぎて、
結界内をグルグルするにもうギッチギチで進まない〜
御札も交換というよりほぼ手渡しリレーみたいになってきてるでーw

「替えましょう〜替えましょう〜嘘をまことに替えましょう〜」
「替えましょう〜替えましょう〜嘘をまことに替えましょう〜」

子どももお年寄りも海外旅行者も髭親父も笑顔で交換しまくり。
結構平和。これは輸出神事としても良いのでは?
いや「神」とつくとすぐ争いになるからな〜〜〜「鷽替イベント」で!

結界の外で少し休憩組も沢山。賽銭箱前を固める謎のw野球ファンの凄さも・・・
「まだまだ、終わりませんよー」神主絶叫
結果、20分ほど回り最後に3回最後の交換をします。

では、開封〜

ニョキッ!
あ!はい!毎度おなじみノーマル鷽鳥様〜

もう6枚くらい頂いているような気がする。
自転車通勤時代になにげに通った参道向こうの正門から見えた
大人数で境内をぐるぐる回る異様な光景が偶然の出会いでした、
2日間開催されるってのが選択肢があっていいですよね。

来年こそは金の鷽守りをいただけるように
今年一年、苦手な鷽をつきまくらないといけないな〜